どうも、さるまんです。
今日は現在進行形でやっている糖質制限のダイエットについて書いていこうと思います。
二週に一度の甘いものの後に
大体2ヶ月で8kg減に成功して喜んでるのですが、やはり甘い物はたまには食べたくなるというのが仕方のないところです。
そんなわけで大体食べたくなってくる二週に一度好きに食べていい日を設定しているのですが、そんな日に限ってやれこれ食べろやれこんなの作ったぞと薦められました。
あーこれ明日やべーやつだなと思っていたのですが、断ると雰囲気壊すしなと考えると微妙です。
そんなわけで甘いものを沢山食べてしまいました。
知ってたと言わんばかりに強烈な偏頭痛がやってきたので薬に頼ってしまいましたが、糖質をとる=偏頭痛がやってくるという方程式は自分の体ではどうやら正解のようです。
以前お雛さんの時に家で酢飯を作ってお刺身を買ってきた時もややご飯を食べすぎケーキまで食べて猛烈な頭痛になったのでもう間違いないでしょう。
たまに食べるにしても程々にするのがやはり良さそうですね。
最近甘いものは食べたいなと思う事はあってもお米を食べたいなと思う事は減ってきているので良い傾向です。
むしろ肉食いてーなぁ肉!とか思うようになったのは卵とチーズがメイン食材と化しているのが原因でしょう。
むしろ卵料理をもっと開拓すべきかなぁなんて思いながら今日はこのへんで、ではでは。
↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
コメント
赤身の肉や乳製品は糖質が少ないのでいいですよね。
鶏肉なんかもオススメ。(特にササミなんか)
甘い物は食べなくても大丈夫なんですがスナック菓子を猛烈に食べたいときがありますね。
あと麺類w
鳥は胸肉が結構お手頃価格で良い感じでした、食感もササミに近いですし
麺類強いですよね、ラーメン食べたい!w