どうも、さるまんです。
最近WoTばっかりだったので最近読んだ漫画の紹介でもしようかなと思います。
この頃自分の中で流行っている主人公が努力する系の作品とか色々。
最近の流行りって?
自分は世間の流行りに疎い人間なんですが漫画でもアニメでも流行り廃りってありますよね。
例えば今だとSAOやさすお兄が代表する『俺TUEEEEEE!』系がなんかよく見かける気がしています。
最近だとオルフェンズの「すげよミカは」とかですね。
これって最近の掲示板などで良く暴れていたりする主人公が失敗するのを過剰に叩く風潮から来てるのかなぁとか思ったりします。
失敗が無いのに成長したりとかするかなぁ……とか思いながらそっと閉じたりするわけなんですが、実際のところはどうなんでしょうね?
さて、別にさるまんは俺TUEEE系が嫌いでもないのですが(実際、ログホラとかSAOとかそこらへん好きだったしね)流石に最弱なんたらとか落第生で最強系を見てると食傷気味になったりもするわけです。
同時にこの頃、主人公が努力する系の作品がそこそこ人気だったりして面白いなと思ったのでその紹介を今日はしたいと思います。(前振りここまで)
漫画の紹介をしていこう
【アルテ】
一作目はこちら。
16世紀初頭のフィレンツェが舞台で貴族出身のアルテが画家工房への弟子入りを志願する。というストーリー。
16世紀は、というか歴史の観点で見るとつい最近まで女性が一人で働いて行きていくということには理解が無かったわけなのですが、そんな中で偏見を受けつつも画家を目指す主人公のアルテがかっこいい作品です。
何が好きかっていうと完璧に初見は絵が好み、ということで手をとったのですが、読んだ後だと時代背景らしい画家関連の描写だったりですね。
実際のところは詳しくありませんが、こういった中世ったわくわくしません?
【あさひなぐ】
ビッグコミックスピリッツで連載中で5/30現在アプリのマンガワンで読めちゃう作品です。
元美術部所属だった東島 旭がマイナーな部活である薙刀部に「強い女」になるために入部して成長して行くという感じのストーリー。
女の子が頑張るが二作続いたぞ!あんまり意識してなかったけど、良いものは良いものなんです。
序盤はひたすらへっぽこだった旭が段々強くなっていって、後輩が出来てさらに今では……とちゃんと頑張って強くなっていくという段階踏んでいく成長がいいですね。
また、割とリアルな部活での移りかわりや心境の変化などが丁寧に描かれています。
【僕のヒーローアカデミア】
アニメ化もされたジャンプ漫画ですね。
正直アニメ版では漫画版の迫力なんかが大幅減しているので漫画で読んで欲しい作品。
超常能力“個性”を持って生まれるのが当たり前の世界で無能力の少年、緑谷出久がヒーローを目指すという作品。
無個性のまま行くかと思いきや、能力を貰うことでちょっと肩透かしになった人も多いそうですが、その貰った能力が曲者で強力過ぎて使うと大怪我するというもの。
結構演出過剰な作品でもあるので合う合わないも顕著だと思いますので1巻を読んで続けて読むか決めたらいいと思います。
まとめ
とりあえず三作品を紹介してみました。
紹介するついでに読み返すと、これもある意味努力できる主人公SUGEEEになるのかなぁとか思えてきたりして。
万人受けするかはともかく好まれる主人公を作るのは難しいですね。
では今日はこのへんで。
↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク