どうも、さるまんです。
なんだか最近やたらと漫画を買っていますが、値段の割に量がないのでやっぱりコスパ悪いかなぁなんて思ってるこの頃です。
ま、好きな作家さんのは買っちゃうんですけれども!
クロサギ
最近始まったマンガワン何時もの一気読み枠ですね。
詐欺師に家族を滅茶苦茶にされた主人公が詐欺師を詐欺る詐欺師クロサギになって良い事ののような自己満足をしていくみたいな感じの漫画です。
全40巻以上ある作品で無印クロサギ、新クロサギ、新クロサギ完結編と分かれているようで、今回の一気読みは無印です。
前回で半分は読んでいたのでどう終わるんだろうと思いつつ読んでたら家族詐欺ったのには逃げられて終わる凄まじく後味の悪い終わり方でした。
新の方買おうか悩みますね、上手い事マンガワンの儲け方にずぶずぶハマってそうで中々悔しいですね。
感想としてはこういった詐欺なんかには詳しくないのでほへーってあんまり考えずに読む分には楽しめました。
詐欺の手管の多さは凄いですね、ひっかからないようにしたいところです。
連載陣の感想と言うか紹介と言うか
【桐生先生は恋愛がわからない】
まだ紹介してないので好きなのと言えばこれでしょうか?
恋愛お仕事ものの中で好きなのとなるとテラモリが飛びぬけちゃうから仕方ないね。
内容はタイトルまんまで恋愛感情がわからない漫画家な桐生先生がその事に悩みつつ色々頑張って行くみたいな感じでやたらと小難しい系の言葉が飛び交う漫画です。
ノンセクシャルとかそういう言葉が使いたいのはわかった。
最初は無理矢理にやってるぱっとしないタイプの漫画かなーと思ったのですが存外描写しっかりやってくれてるのが個人的には良かったです。
ここらへんしっかりやってくれないと興醒めだし、やっぱり大事ですよね。
なんだかまとめにかかってるようなのでどういう結末になるか期待です。
【血と灰の女王】
最近グロ押ししてきてる?というマンガワンのグロ二匹目。
辱はやたらとグロとエロ押したい意味不明の逝ってる漫画だったのでこちらもあまり期待はしていなかったのですが覚醒の流れはよかったのでもう少し追ってみようかな、という感じです。
ただまぁ、グロが割ときつめなのがちょっと読んでて気分悪いのがあれですね。
別にグロで勝負しなくても展開結構面白く読めたんだけれども。
【オレ達のパーティーは間違っている】
色々パロってはっちゃけてるギャグ漫画。
なんかストーリー系かと思ったら堂々とぼけてくる姿勢は嫌いじゃなかったです。
予測可能回避不可能な感じが割と好きなので続いたら読もうという感じかな。
嫌いじゃないよ。
【劫火の教典】
前作が面白かったので前紹介した漫画ですが、しばらく読んでちょっと認識変わったので。
前回連載時から変更して主人公の父の視点からスタートしたのですが、なんというか展開が平坦で退屈でした。
扱う内容もオウムオマージュ的な宗教でしまいには能力バトルやらかしそうな雰囲気まで。
前作が纏まっていて良かっただけにこの初動はイマイチかなーという感じです。
これから変わるかもしれないので手のひらクルーさせてくれる漫画となってくれるのを祈るばかりです。
相変わらず主力勢も元気で読む漫画に困らないマンガワンですが、流石に息切れしたかな?という感じなこの頃の新連載たちですね。
これからも面白い漫画が多く読めるアプリであってくれるといいなぁと思いながら今日はこのへんで。
ではでは。
↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへ