どうも、こんばんはさるまんです。
MOD関連は需要があるようなので、前回のようにざっくばらんではなくもっとわかりやすく解説していこうと思います。
解説するのは↓で紹介していたMODの導入です。
WoT 0.9.14のMOD導入について その2 『各種便利MOD編』
XVMの導入が前提になりますのでXVMについては↓を読んで導入してください。
WoT 0.9.14のMOD導入について その1 『XVM導入編』
それでは 『詳細解説編』行ってみましょう
スポンサーリンク
さてXVMをぽいっと丸々【res_mods】にほり込んで【default】フォルダにダウンロードしたフォルダを入れることが出来たでしょうか?
出来たと思って説明していきますよ!
Smooth Scope Zoomを利用した例
wikiのMODページから飛んだページの赤でかこったところをクリック!
そして落としたzipを解凍するとこうなります。
この時ダウンロードに直接展開するよりも、ドキュメントあたりにWoT MODとでも名前を付けたフォルダーを新規作成しその中にズームMODと名前を付けたフォルダーを作りその中にzipを移してそのフォルダの中に展開するとごっちゃにならなくて済んでいいかもしれませんね。
展開したSmooth Scope Zoomのres_modsを開くとこうなります。
0.9.14でも問題なく機能するので気にしなくてかまいません。
さらにクリックした中身がこちら。
これはXVMを導入した【res_mods】フォルダの【0.9.14】の中身に相当します。
XVMだけを導入している【res_mods】フォルダの【0.9.14】の中身には【system】フォルダがありません。
なのでSmooth Scope Zoomの【system】フォルダをコピーして貼り付けましょう。
次に【gui】フォルダの中身を移します。
↑Smooth Scope Zoomの【gui】の中身
このファイルをコピーしてXVMだけを導入しているの【0.9.14】の中身の【gui】フォルダに移動させます。
↑移動させ終わったのがこちら。
さて最後にSmooth Scope Zoomの【scripts】の中身を移動させましょう。
【scripts】→【client】と開いていくとこのフォルダが見えるはずです。
XVMだけを導入している【0.9.14】→【scripts】→【client】と開いていった中身には【AvatarInputHandler】フォルダはありません。
↑【0.9.14】→【scripts】→【client】と開いていった中身
となればあとはどうするかわかりますね?
そうです。【AvatarInputHandler】フォルダをコピーし貼り付けるんです。
これで完成した【res_mods】フォルダの中身はXVM+Smooth Scope Zoomとなっています。
他のMODも基本的には同様で、無いフォルダはそのままコピー。フォルダがある場合にはその中身をMODから【res_mods】の同じ場所に移動もしくは上書きすることによって導入することが出来ます。
やってみると意外と簡単でしょ?ですが一部のMODではこれでは対応できない問題が起こります。
次はその解決方法の一例を説明しましょう。
問題が起きるMODはこちら『FragCorrelationBar + TeamHPpools』両軍の総HPを表示してくれるMODですね。
これ、XVMと一緒にいれると占領ゲージがHPバーと被ってすごく……見ずらいです……。となります。
そこで弄るのが【default】フォルダのelements.xcです。elements.xcを開いて赤丸の中を+30に変更します。
そうすると占領バーが下に移動してちゃんとした表示になります。
その他のMOD達
最近おっさんボイスに飽き飽きしていませんか?そんな気分を変えてくれるのが音声MODです。
こちらは比較的簡単でWoTの【res】フォルダの中身である【audioww】をコピーしそれを【0.9.14】の中身にほいよっとほり込んで(XVMを導入している方はすでに入っているのでその中に入れましょう)
【res】フォルダの方の【audioww】を消してしまうとおっさんボイスに戻せなくなるので注意が必要です。
そして各所で配布されている音声MODをダウンロードしてきて【audioww】の中身である【voiceover.bnk】と置き換える!これで終了です。
【踊る第六感MOD】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1454327563/849
踊る六感ちゃんが10秒カウントしてくれるMODです。
なかなかいいMODで10カウントがかなりありがたいですね!
バグや修正などは同スレッドでやっているようなのでそちらをチェックしてください!
ではではこれにてお終いです。
なにかありましたらコメントして頂ければ幸いです。ではでは~。
その2とその3で紹介したMODの詰め合わせ
MOD詰め合わせver9.14.1(pass:765)
http://www1.axfc.net/u/3644734
動作確認はしていますが、導入は自己責任でお願いします。
↓クリックお願いします。
にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント
初コメさせていただきます。
紹介されておりますModを一度にインストール出来るModPackがあるのはご存じでしょうか?
色々存在しますが Aslains XVM Mod Packは有名でとても使いやすいと思います☺
ご参考まで
どうも、コメントありがとうございます。
海外産Modパックと国内の傭兵さんのModパックを試したのですがちょっと追加したり設定変えたら広告が出るようになってしまい(他の人では出てないようなので不思議なのですが)
それから組みなおしていたのが現在のさるまんの環境です。
広告でないなら正直面倒くさいModの導入しなおししたくないのでAslains XVM Mod Packを試してみてもいいかもしれませんね。
9.15で現在の環境にすぐできないなら試してみようと思います、情報ありがとうございます!
返信ありがとうございます。
上記Modにはお得な点があります。
①更新が頻繁に行われております
現行verでもおそらく20更新以上かと
②一度インストールしたmodを記憶してくれますのでver up時は確認するだけですみます。
③modの種類がとにかく沢山あります。
実際の画像もmodごとに添付されてます。(まれに添付されてない時も)
Youtubeにnoobなおっさんのwotと言うタイトルで動画をupしております。
大して面白い動画ではありませんが六感mod以外はModpackからインストールした物ですのでご参考までに(六感は自作の物です)
使ってみたら使い方やレビューなんかをしてみますね。
XVMの表示なんかは現在使わせてもらっているものが好きなので変えるつもりはありませんが、それくらいならこっちでいじれますしね。
動画拝見させていただきましたが、やっぱりMOD環境って全然違って面白いですね。
さるまんの最新の環境は↓です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28788014
どうするにしても9.15次第かなーという感じです。
やはり動画配信されておられたのですね(^O^)/
ニコ動も良く拝見しますのでお名前が見たことあるような感じがしてました^^
ではでは戦場でお会いしましたらお手柔らかに。