どうも、さるまんです。
今日は以前書いたRUレポートの2本目になります。
パソミの報酬が五臓六腑に染み渡る
狩る側に回ることのない地獄のtier3を生き延び、どうにかこうにかtier4にたどり着いてからは天国でした。
依然としてボトムにほり込まれてしんどいですが、tier2差を連発されるよりはマシともう感激していました。
それにWoTはtier4からパーソナルミッションがアンロックされます。
知っている方も多く居るとは思いますが、ちょっとした内容のミッションをクリアすることで5万~7.5万クレジット貰えるのでようやく極貧生活から解放されます。
でもなんていうかやっぱりtier4行くまでは本当につらくてしんどくてやばいので、これ初心者さんが課金戦車買っちゃうのもやむ無しかなとか思ってしまいますね。
だって殆どボトムで蹂躙されるだけのモブキャラ役でクレジットも経験値も雀の涙しかもらえないんだもの。
ともかくtier4までくれば色々改善されるので頑張って、と何処に向けてるかわからない記事の中で書いてみます。
さて、RUの特性や如何に
さて、パソミの資金力をフル活用してさっさとtier5まで登り切ったのですが、感想を書きますと基本脳筋です。
レミングスで轢き殺しますし、轢き殺されます。突っ込みたいな、どうするかなって考えていたら隣の戦車が飛び込んでます。
ああ~もう最高やな!気付いたら後ろの味方がいなくなって見捨てられてたなんてことはないんだな!そういうような安心感があります。
もちろん拠点防衛ほぼ無し、レミングス同士の殴り合いできれいさっぱりとろけて終わりなんていう馬鹿みたいな惨状もあるのでダメなところもあるのですが個人的には好ましい傾向です。
まだまだtier5ですので継続してRUの癖を見ていきたいですね。
では今日はこのへんで、ではでは。
↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへ