どうも、さるまんです。
最近露骨にWoTの記事が減っているので流石にということで書いていこうと思います。
なぜここまでWoTに嫌気が来ているのかと言うと自走砲に狙われるわ、絶コロマンに襲われることが増えて目に見えて成績が低下してきているからです。
原因ってなんだろう?
ということで何故上で書いたような事態になっているのかと考えて真っ先に思い当たったことはWN8で緑色になったことです。
今までショボ沈連打とかそういうのもあったけれども、しばらくしたら成績は戻ってきていたので流石にここまでの絶不調となったことはなかったので結構考えました。
成績をさかのぼり、見てみると明らかに落ち始めの位置がXVMでの表示が緑色になってからでした。
緑色というのは私見になるのですが、初級者の卒業のポイントだと思っています。
少なくとも黄色はすぐなれるものなのですが緑色はちょっと頑張らないと無理で、大体1戦でHP+αの活躍をしないとWN8で1800は出せず1450ラインを越えようと思うとそれで安定させなければいけません。
つまるところそういうレベルのプレイヤーって信用度が高くなるわけで居てくれたら安心しますよね。
逆に言ってしまえば、抹殺対象ですよね。
黄色というのは暖色で狙えるなら優先しますが、正直脅威度で見ればそこまででは無く緑ほど殺す!って感じにはなりません。
つまるところ、攻撃優先度が圧倒的に黄色時代よりも上がります。
XVM付き自走だってそれ以外の車種以上に攻撃対象の選択がフリーなわけなのですから緑以上を優先して狙っていきます。
誰だってそうする俺だってそうする。
意識改革の必要性
今まで以上に狙われることで成績が落ちるという事は今までのやり方ではダメということです。
そもそも、成績が落ちるというのが問題でしっかりとしたしょぼちん防止が出来ていない、迂闊だということで……。
あれ、これも前回も前々回も書いたような気がするぞ。
私の最大の欠点は迂闊のようです。
元々FPSでゾンビアタック上等の突撃バカなゲーマーですので癖になっているのかもしれません。
まどろっこしい!突っ込むぞ!って言いながら突破してきたのが懐かしい。
……突撃しても勝てるようになればいいのかもしれませんね。
とは言うものの、WoTでそれは容易ではないのは事実としてあるので以前より一層慎重に行動しなければいけませんね。
さてここで終わるようでは前回同じような意図で書いたものと同じレベルで終わってしまいます。
ようするに迂闊ポイントをもっと覚えていこう、考えていこうという事です。
重戦車でも自走当たったポイントを覚えてそこにあまり近づかないようにするなど、しっかりとした積み重ねをしていきたいですね。
では今日はこのへんで、ではでは。
↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク