どうも、さるまんです。
新日駆実装でWGAが課金迷彩をばら撒いてしまった件から派生してちょいと頭の痛い事態が起こったのでそれの対策を紹介していこうと思います。
2017/04/09追記
ver0.6.3の日本語化MODを自作する記事を作成しています。
英語クライアントの日本語化
基本的には同じverなら日本語クライアントを弄って繋がるように出来るのですが、アジアサーバーでマイナーアップデートが来るようでその影響で他鯖に繋がらない可能性が出てきました。
なんで迷彩回収するだけでver上がるんだよ……と唖然としてしまいましたが可能性としてある以上は仕方ありません。
ということで海外クライアントを日本語化する方法を紹介しようと思います。
ここからMODの入ったzipをダウンロードして解凍します。
多少verは変わりますが一番最後の数字が違う位なら日本語化MODだと大体行けます。
この中身をWoWsのフォルダの中にあるres_modsフォルダの中にほり込んで完了です。
最新のverのフォルダー以外は有効化されないので気をつけましょう。
簡単でしょ?少なくとも日本語化するくらいなら簡単に出来ます。
海外鯖を主軸にする人はもう海外鯖のクライアントをメインに据えてしまっても良いかもしれませんね。
では今日はこのへんで、ではでは。
↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへ