どうも、さるまんです。
今日は昨日決行したクラン交流戦について書いていこうと思います。
WoWs RU日本人クラン第2回交流戦
前回はtier5-6、13人で開催した交流戦でしたが、今月はtier7で15人で開催することが出来ました。
マップは第1戦が北極光、第2戦がトライデント、第3戦が断層線でした。
北極光では我が赤チームの作戦が上手くハマり、突を成功させての勝利。
トライデントでは煮え切らない作戦指針の為、隊列がバラバラになり固まって動く白組に惨敗しました。
最終戦では空母有りただし空母を出すとは言っていないな戦艦5巡洋艦2という殴り合い編成で突撃の結果勝利しました。(時間設定ミスで10分で終わったけど勝ちは勝ちだよ!)
tier7は対空が非常に高く、反面空母の艦載機が特に脆いtierなので空母有りにしたにも関わらず空母ない方が強いのでは?という疑惑を感じるほどでした。
実際半分ノリが入っていますが戦艦を5/7投入したことで空母は攻撃できず、その上HPの総量でも優越していたことから終始圧殺の流れが出来ていました。
tier8では流石に艦載機の性能も大幅に上がるのでtier7独自だとは思います。(密集突撃陣形を敷くなら空母無しのが良いかもしれません)
GJCやRUの公式トーナメントなどの大会も積極的に見ることでもっと強力な戦法を調べていきたいところです。
また当クランとしては始めてVCを使ったチームでの連携での戦闘だったので、戦闘前の作戦会議も含めて意義のあるイベントだったと思います。
次回は5月にやりたいところですが、ランク戦の開催情報もある為6月の頭に持ち越しそうですね。
では今日はこのへんで、ではでは。
↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
コメント
交流戦、お疲れ様でした。
VC使いたかったんですが家庭の事情で使えたり使えなかったりなので次回はしっかりと使えるよう時間調整してから参戦したいと思います。
色々と参考になったところもありますが1戦目の空母前進が囮とは気づかずにまんまと乗せられた自分に反省しております。
次回も楽しみにしております。
ランク戦もあるんですね。Tier8ですかね?
お疲れ様です!
あの空母は狙っちゃダメでしたね、あれで一気にこちら楽になった感があるので
次回はランク戦も考慮して様子見するつもりです、tierは8いけたら8でいきたいですね