どうも、さるまんです。
今日はSea Groupの記事を紹介していきます。
Sea Group記事の紹介
確定情報では無く、あくまで予定だったり開発中の情報だったりしますのであまり当てにしすぎないようにしてくださいね。
後、google先生に頼っているので間違えている場合があります。気になる方は本当かどうか真実を自分の目で確かめてください!
0.6.10 NEW CONTENTS AND CHANGES UPDATE III
・日本空母
加賀を含む日本空母全てで、戦闘機隊が全滅した場合のリロード時間が2.5倍から3倍に増加した。
また白龍はこれと同様のペナルティを雷撃機と爆撃機でも受ける。
・クランの拠点について
海軍基地がクランの新機能として追加される。
5つの建物といくつかのアンロック可能なボーナスが存在します。
主なリソースはオイルでアクティブなプレイヤーが多いほど溜まっていきます。
※ざっくりと書いていきます。
本部
クランメンバーの上限+10
クランメンバーの上限+10(上記を先に作る必要あり)
造船所
tier5艦の購入費用-5%
tier6艦の購入費用-5%
tier7艦の購入費用-5%
tier8艦の購入費用-5%
乾ドック
駆逐艦の修理費-3%
巡洋艦の修理費-3%
戦艦の修理費-3%
空母の修理費-3%
研究所
各ツリーそれぞれに経験値+2%
読んでの感想
日本空母のnerfが来ましたが正直言ってこれは米空母をBuffすることで合わせて欲しかったなぁって部分ですね。
なんていうか基本的にリロード時間が長くなってしまうのは快適ではないと思うので残念です。
そんでもってクランの拠点機能が追加とのことで、てっきりWoTでいう拠点戦が追加されるものと思っていたのですが、どうやらそうではないっぽい?
オイルイベントのシステムを利用してランダム戦で稼いでいくことになるのかな、と言ったところですね。
内容としてはクランメンバーの人数の上限開放とtier8艦の購入費の割引が美味しいかなとは思いますが、あまり大きな差ではありませんね。
てっきりWoTと同じリザーブ形式のボーナスかと思っていましたが、旗も迷彩もあるWoWsではこちらの方が良かったですね。
では今日はこのへんで、ではでは。
↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへ