どうも、さるまんです。
今日もTAPの記事読んでいきましょう。
TAP記事の紹介
確定情報では無く、あくまで予定だったり開発中の情報だったりしますのであまり当てにしすぎないようにしてくださいね。
この記事の元の記事はさらっと見ていたのですが、イマイチ意味を掴めないでいたのでTAP待ちしていました。
ロシア語から英語に変換しても読めん……ってなってたのでこういう翻訳は助かりますね。
RUのQ&A 2/17
Q:船のタブでモジュールを販売するオプションを追加する予定ですか?
A:現時点ではありませんが、将来的には多分。
Q:クランタグの表示を改善する予定ですか?
長いIGNの場合、クランタグによって複雑化します。
ウィンドウを少なくとも2倍に拡大出来るようにできますか?
A:はい。
カーソルを合わせると既に完全なIGNが表示されます。
同じ原理が他の要素に適用されているのでこれはローディング画面とバトル中にのみ機能します。
詳細は実際にカーソルを合わせてください。
Q:再訓練を必要としないプレミア艦長の実装を予定していますか?
またセガールに似たヒーロー艦長を企画しているなら、その艦長の専門はなんですか?
A:プレミア艦長の実装予定はありません。
すでに実装されているエリート経験を使うことでダブロンを使う事なく再訓練を終わらせることができます。
そしてプレミア艦は再訓練を必要としません。
Q:以前「sorry」をインスタントチャットに追加すると言及していましたね?
代わりに “Spotted at XY”を追加できますか?
また自分が使用しようとしている消耗品などの使用時間や、リロードタイムなどをチームに伝えられるようになると嬉しいです。
A:新しい機能の実装は1つ、2つのパッチに止まりません。
私たちはユーザーたちの意見を収集し取り入れ開発しています。
今年中にはインスタントチャットに変更が加えられます。
Q:赤城、加賀のプレミア艦としての発表や、伊勢や日向のようなハイブリッド艦を発表しませんか?
A:それらの船は発表しません。
ハイブリット艦を実装することを検討していますが、コンセプトの概念化が済んでからになります。
これらの艦船は内部的な議論の対象になっています。
Q:バトルの下にある港、モジュールなどの列ではなくIGNの下に倉庫機能が存在していることに対する意見を無視するのは何故ですか?
ついでに言うと複数のモジュールをチェックして一度に売却できると良いのですが。
A:私たちは意見を聞いていますし、検討もしています。
倉庫機能は重要な機能ですが、多くのプレイヤーは戦闘に関係する機能をよく利用します。
ミンスクの同僚の経験によるとWoTで倉庫は1月に1回触られるのが精々でメインメニューにはゲームの負荷を軽減するためによく利用される機能のみを設置します。
実装当初はリスクが高く、興奮と共に沢山の売却が行われます。
将来的には実装する予定です。
Q:現在購入画面でどのアップグレードが搭載可能か見ることが出来ません。
これを見れるようにする予定はありますか?
A:その機能は検討していません。
緊急の事案が解決してからとりかかるか検討します。
Q:同じ消耗品を同じキーに固定してください。
A:これは以前答えました。
キーコンフィグは今年中に実装予定です。
Q:レアアップグレードが実装されましたが、以前から存在するアップグレードは必要不可欠なものです。
レアアップグレード用のスロットを設置できませんか?
A:レアアップグレードはプレイヤーのゲームスタイルに合わせたカスタマイズを行うためのものです。
Q:ターゲットの速度を判断する手段を追加する予定ですか?
A:いいえ。
Q:FFの補填は何時実装されますか?罰金はあっても補填は存在しません。
A:ver0.5.12で損傷の大きい小さいに関係なく一括してクレジットが必要になりました。
また、補填が実装されることで味方の魚雷に飛び込むなどの不正な利用が発生します。
罰金はFFなどが起こらないようにするための抑止として存在しています。
Q:戦闘後にチームの統計情報を追加することは出来ますか?
A:戦闘後、どのプレイヤーの統計情報も表示できるようにする予定ですが、いつ実装出来るかは言えません。
Q:艦種として水上機母艦を実装する予定はありますか?
A:α版で存在しましたが、その当時は適応しませんでした。
将来的に実装される可能性を否定することはできません。
Q:1906年以前の帆船や装甲艦などの実装予定はありますか?
A:帆船は絶対に実装されません。
装甲艦は幾らかすでに存在しています。
Q:大海原のマッチングが少なくなることについてですが、多くのプレイヤーはこのマップが全tierで遭遇することを望んでいます。
私たちはもう島が沢山あるマップに飽き飽きしています、前の状態に戻してください。
A:統計とユーザーの意見を身長に参考にして、マッチングの減少とtier8-10でのみ遭遇するように設定しました。
大海原は低tierでのマッチングを排除することで多くのチャンスと戦術的可能性を持つユニークなマップです。
このゲームは沖縄や大西洋などのマップが含まれており、昨今の諸島マップが増える流れを批判するのは間違っています。
読んでの感想
インスタントチャットの豊富化が個人的に一番嬉しいでしょうか?
後、水上機母艦もtier2とか3で実装されるといいかなーなんて思ったりして。
他はFFの補填も含めてまぁ、そうなるなって感じでしたね。
赤城加賀やらの特定の艦船の実装について言及するのは珍しい(大体ここはそんな場所じゃないぜ)のでちょっと収穫かも?
では今日はこのへんで、ではでは。
↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
コメント
大海原かあ・・・懐かしいなあ。
ハイブリッド艦(航空戦艦や航空巡洋艦)は難しいでしょうね。
実装されたとしてハイブリッド艦が空母と同じ様なMMされると何十分も待たされるような気が・・・
FFについて「味方の魚雷に飛び込む・・・云々」とありますがそこまでしてクレほしがる人がいるんでしょうか?納得いかないような・・・
航空戦艦は空母画面になるとそれはそれで面倒ですし、難しそうですね
利根型なんかは偵察巡洋艦って艦首が割り当てられてるそうですが!
補填の割合次第ではマイナス部分が消えてクレジットそこそこ貰えるようになる可能性もありますし、そうなるとありえるでしょう、てか現時点でもわざとツッコンだったってアホみますし