どうも、さるまんです。
今更感もありますが、空母艦長スキル書いていこうと思います。
選択が必然すぎる?これもわからないようなものは空母に乗るべきではない?なんて毒舌もありますが、前書いてたし良いかなって……。
空母艦長スキル
さて、早速一つづつ触れていこうと思います。
1ptスキル
【ドッグファイトエース】
新規空母艦長を育成するなら1ptスキルの中で選択するスキルです。
今までは格上の戦闘機相手に火力が上がるというほぼ飛龍専用のスキルでしたがver0.6.0から弾薬+10%が付きました。
その為、tier8以降でも腐らずにするむようになったのが嬉しい変化ですね。
【航空機整備専門家】
こちらも旧4ptスキルから格下げを食らったスキルで取っても損はないスキルです。
5%は低すぎますが、対空砲が強烈になることを考えると気持ち硬くなるのは利点です。
整備時間短縮の方はアメリカ空母でも無ければ実感することはないでしょう。
【回避機動】
アップデート前にどう評価するかイマイチ迷ったスキルでしたが、使う前から産廃な気がしてたらやっぱり産廃だった系罠スキルです。
HP+75%に目を引かれそうになりますが、それ以上に速度-30%が足を引っ張り対空範囲からの離脱が遅れ結局被害を出すことになるのがなんとも言えません。
手動で空母の近くまで戻してから着艦させればペナルティを受けませんが、使い分けて操作量を増やすくらいなら最初から切った方がいいでしょう。
これを取る位なら他のスキルの取得を考えましょう。
2ptスキル
【雷速向上】
実質空母専用スキルになった上に格下げされたスキル。
駆逐を殺すなら必須級のスキルで外すことはまずありえないでしょう。
速ければ回避行動の時間も短くなりますしね。
【エース後部銃手】
何故か格上げを食らった産廃スキル。
WG曰く、手動制空をしないプレイヤーが多いから格上げとのことですが、普通にいらないでしょう。
強いて言えば水上戦闘機を落とすのに使えると言えないこともないですが、他に有効なスキルがあることを考えればやっぱり不採用ですね。
同格に必須の雷速向上があるのもマイナスポイントです。
3ptスキル
【魚雷専門家】
空母のメイン火力である雷撃機のリロードを上げてくれる取って損はない系スキル。
雷速向上ほど必須スキルではありませんが、高tierになるほど整備時間が伸びることを考えるとやはり採用筆頭になります。
【緊急発艦】
今回のアップデートで追加された産廃その2。
火災中も発艦可能と聞いて空母強化だの騒いだ人もちらほら見かけましたが、空母が燃えるような状態でリロード2倍にして発艦させて勝てる状況が果たしてあるのかと言いたい。
もし頻繁に燃えて困ってるという方はこれを取る位ならまず立ち回りを見直すところからはじめるべきです。
凄い前でる人でも、これ要る?というレベルのスキルですね。
【爆発物専門家】
湿って爆弾が着火しないのを防ぐ後回しにしても良い系スキル。
あまりにもとるものが無くてLv18でこれを取るか、Lv19で対空指定を取るかという選択になるでしょう。
大和に爆撃を投げてると妙に燃えにくかったりするので選択肢に上げてみましたが、使ったことがないので有効かはイマイチ判断できていません。
4ptスキル
【制空権】
言わずと知れた空母の必須スキル。
旧Lv12=現行のLv10から考えるとtier6で付けておきたいスキルです。
tier7でつけてこないのは流石に擁護のしようもないスキルなのでこの場末のブログを見るような方は付けてくるべし。
【上級射撃訓練】
空母狙いとかいう愚行をされてミスって死ぬ可能性を減らす自衛スキル。
日本空母は25mmが実質機能しないことを考えると事故死対策には実際有効です。
必要ないと言えば必要もないスキルです。
まとめ
大体こんな感じですね。
犬、整備、雷速向上、魚雷専門家、制空権まで取ればある程度完成系です。
そこから上級射撃取って、対空指定するもよし爆発物専門家とるもよしと言った具合ですね。
もっと面白味のあるスキルが増えてほしいものです。
では今日はこのへんで、ではでは。
↓クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
コメント
大変参考になります。
鳳翔で頑張って雷速向上までは取りましたが手動雷撃の間合いがまだよくつかめていない・・・
上手い事投げてる動画を見るなどもありますが、基本的に慣れの領域ですね。
低tierの戦艦は短いので全部当てにくいので毎回4本ぶっ刺すくらいのノリでいいと思います。